デ ン ト リ ペ ア
ウィンドウリペア
‒IWATE‒

DENT‐REVIVE

 デント  リバイブ

ウィンドウリペア

 (ガラスリペア)
施工例

ウィンドウリペアの

メリット

◎ 約60分で施工完了

専門ツールと確かな技術で、丁寧に施工いたします。

 ◎ ガラス交換と比較して低コスト

軽度のヒビであれば、交換せずにリペアが可能です。

◎ 直径約 500円玉サイズまで修復可能

確かな修復技術と安全性を保ちながら施工いたします。

ウィンドウリペアとは


   ウィンドウリペア(ガラスリペア)とは、 自動車のフロントガラスに使用されている合わせガラスの修復方法です。フロントガラスにキズが入ったままでは、車検に通らない可能性があるため、通常はガラス交換が必要になります。
   ウィンドウリペアは、飛び石などでできたキズに、 特殊な樹脂を注入・硬化させることで、見た目の改善とキズの進行を防止することが可能です。  この修復方法を用いることで、 10万円以上かかるフロントシールドガラスの交換を回避でき、費用を大幅に抑えながら、車検にも問題なく通過できるのが最大のメリットです。

ウィンドウリペア前の注意事項


※お車のガラスにヒビ割れが生じた際は、リペアまでの間に、以下の点にご注意ください。

✅ 早めの対応が大切です

⚠️ 放置するとヒビが伸びてしまうことがあり、リペアできない状態になる可能性もあります。
📌早めの措置が、ガラスの延命と費用の軽減につながります。

✅ ヒビの保護

⚠️ ヒビの内部に雨水やホコリなどが入り込まないよう、できるだけ早めに、ビニールテープなどで塞いでください。

✅ ドアの開閉に注意

⚠️ ドアの開閉による車内圧の変化でも、ヒビが広がる場合があります。
⚠️ ガラスは圧力の変化に弱いため、ドアは勢いよく閉めないようにしてください。
⚠️ 可能であれば、窓を数センチ開けた状態で閉めるのがおすすめです。

✅ 静かな運転を心がける

⚠️ 走行中の振動や車体のねじれも、ヒビの進行の原因になります。
⚠️ 悪路の走行は避け、急ブレーキや急ハンドルも控えましょう。
⚠️車の速度を落とし、優しい運転を心がけてください。

✅ 温度変化を避ける

⚠️ 温度変化によっても、ヒビが広がることがあります。
⚠️ エアコンの風をフロントガラスに直接当てないようにし、デフロスターの使用は控えてください。

✅撥水剤は使用しない

⚠️ リペアが完了するまで、撥水剤やコーティング剤の使用はお控えください。


📌 これらの対策をしていただくことで、リペアの仕上がりや成功率が大きく変わります。

✅ カメラ付き車両について

⚠️フロントガラスに運転支援カメラ(アイサイト等)が装備されている車両につきましては、ヒビ割れの位置や状態によって
安全性確保の観点からリペアできない場合がございます。

📌施工可否の確認が必要となりますので、事前に必ずご相談くださいますようお願いします。

ウインドウリペア施工時の注意事項



✅本施工は、 安全性に最大限配慮し、 十分な注意のもとで作業を実施いたしますが、 ガラスの素材特性および損傷状況により、ごく希に、以下の事象が発生する可能性がございます。予めご了承いただきますようお願い申し上げます。

※ガラスリペア施工後は、透明度が大きく改善されますが、「新品同様のような状態へ完全に復元する」という施工ではございません。

※本施工の目的は、キズを目立たなくし、ヒビの進行を防ぐことにあります。使用するレジンと、ガラスの屈折率が異なるため、修復跡が完全に見えなくなることはありません。

※修復跡の見た目が気になる場合は、ガラス交換をおすすめいたします。

※また、使用するレジンの性質上、施工後に時間の経過とともに、ごくわずかな「痩せ(収縮)」
「変色」「削れ」などが生じる可能性があり、衝撃点やヒビの輪郭が目立ってくる場合がございます。
あらかじめご了承ください

ウィンドウリペア施工料金

16,500円
(税込)

◎当店では劣化と痩せの少ない、最上級グレードのレジンを使用しております。

ホームページランキング参加中

⬆⬆⬆

     

⬆⬆⬆

お問い合わせフォーム



当店の電話番号およびお問い合わせフォームは、お客様からのご依頼・ご相談専用です。
集客支援、SEO対策、広告掲載、ホームページ制作・改善等の営業・勧誘は一切お断りしております。
営業目的のお電話・メールには対応いたしかねますので、あらかじめご了承ください。

⬆⬆⬆

お客様専用ダイヤル

当店は岩手県北上市を拠点に、予約制で営業しております。
ご来店をご希望の場合は、事前にご連絡いただいた方にのみ、所在地の詳細をご案内しております。
お客様の大切なお車を丁寧に対応いたしますので、まずはお気軽にご相談ください。

powered by crayon(クレヨン)